fc2ブログ

tomineco

猫のこと、いろいろ 

niji.jpg

びば☆だっこ

ソファで横になってたら、ちゃこが通り過ぎたので
ヒョイと抱えてお腹の上に載せてみました。
5分ほど私の腹の上に滞在し、
爪痕を残して去って行かれましたが、なんとか大成功。
IMG_224.jpg

嬉しさでテンションが上がってしまったついでに
抱っこをしてみると、拍子抜けするほど簡単に
腕の中収まってくれました。

病院へ連れていかなければいけない時に
どうしようかと心配だったけど、ひとまず安心。

今週は仕事が忙しく、すっかり忘れて過ぎてしまった
私の誕生日。。これはちゃこからのプレゼントなのか?

と、考えていると、我に返ったちゃこは
キャーッと怒って逃げ去ってしまいました(笑)

それでも、柔らかくて温かくて心地の良い感じ。
猫を抱っこ、久し振りで懐かしかったなぁ。

抱っこを受け入れてくれたちゃこに感謝。
スポンサーサイト



    01:06 | Trackback : 0 | Comment : 3 | Top

ちゃことガスパール

最初は険悪な雰囲気だったけど
IMG_218.jpg

徐々に
IMG_217.jpg

いい感じに
IMG_220.jpg

膝枕してもらってましたよ
IMG_216.jpg

左耳の付け根。古傷が治りかけて
瘡蓋になったと思ったら掻いて剥がしてしまうちゃこ。
今日は流血してしまったので、
黄色い薬(アクリノール)を付けて様子見中。
IMG_219.jpg
黄色い首輪とお揃いやね~♪
    00:25 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

before after

先日からの浴室取替工事などがおわり
ちゃこも、以前のようにちゃこ部屋へ戻りました。
MG_212.jpg MG_214.jpg MG_211.jpg

工事の後のちゃこは
ちょっと性格が変わってしまったようです。

人前に姿を現す時間・行動範囲が増えました。
昨夜は、寝室に入って来て独り運動会をはじめたので、
閉め出しされてしまったくらい。猫が変わりました。

ちゃこのお風呂チェック↓
IMG_208.jpg
しっぽがちょっとだけ膨らんでます↑

それでも朝は
工務店の人たちがやって来ると思ってるのか?
どこかに身を隠すちゃこ。
IMG_210.jpg
お風呂におもちゃを持ち込んで
ちゃこが一番風呂GET♪
    22:36 | Trackback : 0 | Comment : 3 | Top

可愛い皮膚病

今日もmayの月命日なので
ケータイに残った思い出の画像をUP
(07年6月・推定7~8ヶ月)

mayはかつて野良ニャンだったころ、
ひどい皮膚病に悩まされていた時期がありました。

保護され我が家に来る前に病院へ入院し
治療に専念していたのですが、
頭とお尻の2カ所に皮膚病を残したまま
退院し我が家の生活が始まったのでした。

その後、治りの遅いことを不憫に思った私は
"馬の皮膚病治療は毛刈りから!"という
昔、牧童だった経験をいかし(?)患部周りを
毛刈ハサミでチョキチョキと。。。↓↓↓
IMG_204.jpg
mayのへんてこハゲ姿を
家にくる客人や獣医さんに笑われてしまったけど
薬だって塗りやすいし、通気性も抜群。
すぐに毛なんて生えてくるから気にしない♪
私にとっては、可愛いおハゲのmayちゃんなのです。
IMG_205.jpg
この凸凹ハゲ、
また撫で撫でしてみたいなぁ~。

でも、やっぱり。。今となっては
この毛刈りは失敗だったかもσ(-ω-;)
女の子なのにね~。格好悪くしてごめんね。mayちゃん。
    20:19 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

練習中ちゃこ

IMG_200.jpg
ちゃこ柄(キジ柄)だと、何色の首輪が可愛いのかな?
ちゃこは女の子だから、やっぱりピンクかな?
IMG_201.jpg IMG_202.jpg
黄色いのはお気に召されませんでした。

母の視力が弱いので
ちゃこ踏み防止に鈴をつけたいんだけどなぁ。
もちろん迷子対策にも。
ちょっとずつ首輪の練習中。

    00:35 | Trackback : 0 | Comment : 5 | Top

落ち着かない住人

工事4日目ともなると、
ちゃこは大きな音が平気になってきた様子。
試しに少しの時間だけケージを開放。。
してみたら動かなかった(笑)
IMG_198.jpg
今日は、母も私も仕事が休み。
家の中は工事の人が出入りして落ち着かないので
気晴らしに2人でお出かけ。と言っても、
買い物→ランチ→公演で花見の近所1週自転車ツアー。

桜は満開で、風で花びらが舞ったりするところ、
奇麗だったな。なんて、いい気分のまま帰宅すると
現実は私達に厳しい。
全く工事が進まず、なんとも居心地のわるい一日。

「工事のおっちゃん達、のんびりしてるわぁ」
「今日、終わりそうにないな」
なんて、2人で声を潜めてボヤキながら
ちゃこと一緒の部屋でひっそりと待機。

我が家の風呂工事、
完成まであと2日伸びてしまった。。。
IMG_199.jpg
ケージ生活まだまだ続く。
    00:01 | Trackback : 0 | Comment : 6 | Top

ちゃこの我慢

一昨日夜から、工事のための緊急避難。

ちゃこがお気に入りにしてる出窓と同じ景色が見える
という理由で、母の部屋に連れてかれたちゃこ↓
IMG_192.jpg
お外が見えるようにと
窓際でコタツの上にケージをセットしたのに
ケージ内の猫トイレにお籠りちゃこ。
IMG_191.jpg
怖いし、狭いし、フテくされ中。
IMG_193.jpg
初日、工事の職人さん達の声が聞こえたとたん
ガタガタ震えていたちゃこ。
大丈夫か~?と心配しつつも仕事は休めず、
急いで仕事を終わらせ(残業断って...)帰宅。
すると、職人さん達が帰って居ないってのもあるけど
なかなか猫らしく、優雅な毛繕いとアクビを披露して
くださいました。

もうちょっとだから、我慢してね。ちゃこさん。
    20:21 | Trackback : 0 | Comment : 5 | Top

見透かされてます

IMG_190.jpg
今夜から2階へお引っ越しのちゃこ。

抱っこが出来ないから出窓から下ろせない。
何かを察してしまったか。。。

とりあえず、引っ越し先の部屋に
フェリウェイをふりまいて準備だけは完了。
    18:33 | Trackback : 0 | Comment : 4 | Top

人間の試練?

昨日は帰りが遅くなってごめんね。
新しいおもちゃをあげるから許してね。
IMG_186_3.jpg

ガブガブ
IMG_186_2.jpg

ガブガブガブ
IMG_186_5.jpg
青の魚は2代目。

私と母の初めての猫、mayは
猫初心者の私たちにとって、とても優しかった。
7ヶ月も野良生活をしていたのに、
最初から上手に人間との生活にとけ込んでくれた。

ちゃこはというと
いかに野良ちゃんが外で厳しい生活をしているかを
ガツンと教えてくれた猫。とても手強い。
なので、はじめはちゃこの目が怖かった。

でも、これはもしかして、
どこか猫の世界の神様的な誰かが。。。
私たちを試しているのかもしれない。

いや、猫界の神じゃなくて、ちゃこ自身が
私たちに試練を与えてくれたのかも。
この先、ちゃこが病気になるかもしれないし
ずーっと抱っこも出来ないかもしれない。
それでも一緒に生活していく覚悟はあるのか?と。

それならば、喜んで受けて立とう!

昨夜、ほろ酔いの私は
そんな事を考えて終電に乗って帰ってきたのでした。
    19:03 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

ちゃこの試練

ムリヤリ
IMG_181.jpg

ちゃこを
IMG_183.jpg

ナデナデする母の手
IMG_182.jpg

この後ちゃこにウ~・シャーッと怒られたけど
母は大満足のご様子。

そんなちゃこ。やーっとお家には慣れたのに
新たなる試練が!
来週から"ちゃこ部屋”の奥の浴室の
取り替え工事がスタートヽ(゚Д゚;)ノ!!
古い家なので老朽化がはげしく、
やむを得ずのリフォーム。

施行期間は3~4日。
その間、2階の私の部屋で過ごしてもらう
予定なんだけど
うまく2階まで運べるのか。。。(lll-д-lll)

なんだか嫌な予感ヽ(゚Д゚;)ノ!!
大丈夫か~?ちゃこの心臓。


**************************************
仕事中、甘いものが欲しくないり
昼休みに"はちみつ”を買いにひとっ走り♪
IMG_185.jpg 
採蜜は東京だって!
IMG_184.jpg
"さくら”のはちみつ。
あと味がとっても良い。香りも+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
ハマってしまうかも。。


明日は入稿〆切。
はちみつパワーで乗り切るぞ!

ちゃこも
うまく乗り切ってくれるといいな。
    01:36 | Trackback : 0 | Comment : 5 | Top
プロフィール

sun

Author:sun
愛猫mayの闘病をきっかけに
はじめたブログです。
元野良ちゃこも途中参加♪

里親募集サイト
いつでも里親募集中
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
リンク
フリーエリア